フリーエンジニアである下っ端SEの備忘録と日記。日々是精進。 開発言語は主にC#。 開発技術が日々進化し続けている今日、取り残されまいとするも歳のせいか覚えが悪いSE。 ほったらかしですいません。

2009年10月08日

優先的に使用するExcelを指定するコマンド

私は使ったことがないのだけれども、
Excel2007は他のExcelと共存することができ、
インストールする時にそのように指定するとPCに2種類のExcelが入るのだそうです。
そうすると優先的にExcel2007が立ち上がる設定になります。

つまり、xlsファイルに関連付けられるプログラムがExcel2007になるってこと?
もし、2007ではなくて例えば2003でファイルを開きたい時には
一度2003を起動させといて、ファイルを開かないといけないということ?

そこで、コマンドプロンプトで
「優先的に使用したいEXCEL.EXEのパス」\EXCEL.EXE /regserver
を実行すると、レジストリを書き換えてくれて、使用したいExcelで起動できる
とのことです。

プログラムでExcelでファイルを開く処理があるのだけれども、
2007(試用版)を共存させていたPCで急にExcelが開かなくなる事態になり、
調べてみると、2007の試用期間が終わってので、開かなくなっていたという・・・
上記のコマンドで優先するExcelを変えると解決したそうです。

この記事がお役に立ったようでしたらクリックお願いします
人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(Excel)の記事画像
【Excel 】右クリックのメニューが違う
Excelの列ラベルが数字になった
【Excel】メモリが不足しています。完全に表示できません。
Excel 行列を入れ替える
Excelでマクロを使ってないのに警告が出る
同じカテゴリー(Excel)の記事
 【Excel 】右クリックのメニューが違う (2010-02-12 14:27)
 Excelの列ラベルが数字になった (2009-12-11 12:47)
 【Excel】期間の計算をしたい (2009-11-25 09:00)
 【Excel】メモリが不足しています。完全に表示できません。 (2009-10-06 09:00)
 Excel 行列を入れ替える (2009-08-29 09:00)
 Excelでマクロを使ってないのに警告が出る (2009-08-27 09:00)

Posted by ようすけ at 09:00│Comments(4)Excel
この記事へのコメント
始めまして。足跡をたどってまいりました。
コドモのPCに2007を買って入れたところです。
それまでオープンオフィスを使っていたのですけど
学校で使っているのが2007なので、これにしろって。

それでネットショップに注文したら、既にMSの登録された
中古を送ってきて、代替するのに一苦労でした。
だから2007って大変だな~という実感の現状。

技術的にはようすけさんの書いた事理解できず
申し訳ない!!
Posted by テキサスバーガーテキサスバーガー at 2009年10月08日 20:27
テキサスバーガーさん

コメントありがとうございます。
こんな駄文を読んでいただいて恐縮です。

>既にMSの登録された中古を送ってきて、代替するのに一苦労でした。
それはしなくていい苦労をさせたネットショップがいけないですよ!
いや本当に!

普通、違うバージョンのエクセルを共存させるなんてことは、なかなかないと思うので、さらっと読み流してください。。。

そのうち、あっという間にテキサスバーガーさんのお子さんのほうがエクセルに詳しくなっていくのだろうなと思います。
わたくしはまだ2007を触ってないですから(汗
Posted by ようすけようすけ at 2009年10月08日 23:49
ありがとう Danke 笑顔でごまかすしかない
ドイツ人も日本人も同じ人間です。
壱岐の友人たちの応援が頼りです。
今晩も宴会で(友人の集まり)日本に旅行に
来るんだから、日本の味でそのままがいいと言ってもらい 
安堵しております。もっともです。
深夜3時 明日は5時起きの弁当 です。
ようすけ様のプロフィール の生き物らしき物はなにか?
不思議に思いながら・・ 朝になりそうなのでおやすみ
コメントに感謝
磯喜屋のその後の結果をお楽しみに
Posted by 磯子磯子 at 2009年10月10日 03:05
既にMSの登録された中古を送ってきて、代替するのに一苦労でした。
それはしなくていい苦労をさせたネットショップがいけないですよ!
いや本当に!
Posted by パネライコピー at 2013年07月24日 14:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。