人間ドック記録その4【眼科】
コンタクトレンズをしている人には特におなじみ(?)の眼圧検査。
目にプシュっと風があたるやつ。
これ、瞬間的に目をつむっちゃうのよねぇ・・・
ということで一生懸命目を開けて1発で終わらせる。
なんで風を当てると眼圧が分かるのだろう。
そもそも眼圧ってなに。
そして眼底検査。
いつも通ってる眼科の眼底検査は、部屋を暗くして目に光を当てて、なんだか虫眼鏡のようなレンズみたいなもので先生が目を覗いているのだが、今回は部屋を暗くするまでは一緒。
そんで、機械を覗きこむと緑の点々が見える。それをみてると
パシャッ!
って、カメラのフラッシュのようなものが走る。
するとあれまぁ眼底の写真が取れている。
これを右目・左目1回ずつ。
フラッシュが走った瞬間、ほんの一瞬目が見えづらくなるけど、すぐに回復。
眼底検査では、動脈硬化の程度や血管異常を見るようですな。
さて、次は生体・・・なんとか生化学検査?(汗)
続く…
関連記事