Mantisをインストールしたときの話【その3】

ようすけ

2010年09月03日 16:53

リンク
Mantisをインストールしたときの話【その1】概要
Mantisをインストールしたときの話【その2】FastCGIについて
Mantisをインストールしたときの話【その3】phpについて
Mantisをインストールしたときの話【その4】phpについて
Mantisをインストールしたときの話【その5】MySQLについて
Mantisをインストールしたときの話【その6】Mantisについて


■phpをダウンロード、インストール
【ダウンロード先】
http://windows.php.net/download/

【ダウンロードしたバージョン】
PHP5.3(5.3.2)
VC9 x86 Non Thread Safe Installer
InstallerではなくてZipをダウンロードして設定する方法を記述したサイトもたくさんあったが、よくわかんなかったのでインストーラの方を選択。

【インストール】
1.next をクリック


2.チェックをつけて next をクリック


3.インストール先を選択、このときProgram Filesを選択するのはやめておいたほうがいいらしい(不具合がある)。C:\PHP\ に書き換えてからnext


4.「IIS FastCGI」を選択して、next


注)FastCGIがインストールされていなかった場合、次のメッセージが表示されるので、先にFastCGIをインストールすること


5.よくわかんないのでデフォルトのままnext


6.Install をクリック



このあと、
PHP.INIの修正
FastCGIのスクリプトを実行
IIS 規定のWebサイトのプロパティ変更
等々つづきます

この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ


関連記事