リンク
Mantisをインストールしたときの話【その1】概要
Mantisをインストールしたときの話【その2】FastCGIについて
Mantisをインストールしたときの話【その3】phpについて
Mantisをインストールしたときの話【その4】php
Mantisをインストールしたときの話【その5】MySQLについて
Mantisをインストールしたときの話【その6】Mantisについて
■phpインストール完了後にやったこと
PHP.INIの修正
・C:\PHPに php.ini というファイルがあるはずなので、それをコピーして、C:\WINDOWS に貼り付ける。
(環境変数に登録していたらC:\WINDOWS コピーしなくてもよいの? 情けない分からない)
・C:\PHPのphp.ini を開き、下記のコードを追加し、保存する
fastcgi.impersonate = 1
cgi.fix_pathinfo=1
cgi.force_redirect = 0
extension_dir = "./ext"
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
date.timezone = Asia/Tokyo
FastCGIのスクリプトを実行
コマンドプロンプトを開き、%WINDIR%\system32\inetsrvフォルダに移動し次のコマンドを実行
cscript fcgiconfig.js -add -section:"PHP" -extension:php -path:"C:\PHP\php-cgi.exe"
規定のWebサイトのプロパティ変更
IISサービスマネージャを開きます。
Webサイト→規定のWebサイト→右クリック→プロパティ→ホームディレクトリを選択します。
構成ボタンを押し拡張子「.php」を選択します。存在しない場合は作成します。
以下のように設定します。
実行可能ファイル C:\WINDOWS\system32\inetsrv\fcgiext.dll
拡張子 .php
動詞 制限にチェックをいれて、 GET,HEAD,POST を入力
チェックボックス(スクリプトエンジン・ファイルの存在を確認する)をONにする
Webサイトドキュメントプロパティの変更
IISサービスマネージャの規定のWebサイト→右クリック→プロパティ→ドキュメントを選択して「index.php」を追加
(既に追加されていた・・・)
fcigext.ini の修正
.%WINDIR%\system32\inetsrvフォルダのfcigext.iniを以下のように修正
[Types]
…
php=PHP
…
[PHP]
ExePath=c:\php\php-cgi.exe
(既にこのとおりに記述してあったので、修正しなかった)
IISを再起動
C:\Inetpub\wwwrootにphpinfo.phpというファイルを作る。
内容は下記のとおり。
<?php phpinfo();?>
(<>は半角にしてください)
ブラウザから「http://localhost/phpinfo.php」と入力し下のように表示されることを確認
(これはコロンが全角になっていますが、本当は当然半角。)
以上 つぎ、MySQLのダウンロード・インストールへ
この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ