2009年09月29日
フランス語を入力するには(IME)
現在、フラワーデザイナー Mayu様のホームページを作成させていただいているのですが、
屋号というか名称にフランス語を使っています。
普段は日本語と数字に英語のアルファベットが入力できれば何の不自由もないですが、
あのフランス語のアルファベット・・・cに下に尻尾が生えてるようなやつとか
eのうえにちょんと点がついているようなやつ。
あれをキーボードから入力するにはどうすればよいか、調べました。
その前に、
フランス語をホームページで表示しようと思ったら(画像でなくて、文字として)、
エンコードはUnicode(UTF-8)じゃないと文字化けして表示できません。
なので、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
の記述は忘れずに。
よかよかブログはutf-8なので、ブラウザのエンコードの指定が正しくできていれば表示されている(はず!)。
どうでしょう?
Musée National du Louvre
française
大まかな流れは
1.IMEでフランス語が入力できるように設定する
2.入力モードを日本語からフランス語に切り替えてキーボードを押す
です(汗
今回、XPで説明していますが、基本的にVistaなどでも同じような操作になると思います。
まず、IMEを右クリックして、IMEの設定画面を開きます。
(もしくはコントロールパネルの地域と言語のオプションから言語タブを選択し、
テキスト サービスと入力言語の詳細ボタンをクリック)

入力言語の追加をします。
そこでフランス語(カナダ)を選択して、OKです。
※カナダを選択しましょう。カナダ以外にするとキーボードの配列が変わってしまい、
入力しづらくなります。

つぎにIMEの状態をみてみると、IMEの左端にJPって表示がされています。(日本語入力状態)

Alt + Shiftを押すとFRに変わると思います。(フランス語入力状態)
(もしくはマウスでJPのところをクリックするとFRと切替ができます)

その状態で、キーボードの「/」のところ(ひらがなの「め」のところ)を押すと、
é
の文字が入力できます。
その他のキー配列についてはこちらを参考にしました。
この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m

屋号というか名称にフランス語を使っています。
普段は日本語と数字に英語のアルファベットが入力できれば何の不自由もないですが、
あのフランス語のアルファベット・・・cに下に尻尾が生えてるようなやつとか
eのうえにちょんと点がついているようなやつ。
あれをキーボードから入力するにはどうすればよいか、調べました。
その前に、
フランス語をホームページで表示しようと思ったら(画像でなくて、文字として)、
エンコードはUnicode(UTF-8)じゃないと文字化けして表示できません。
なので、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
の記述は忘れずに。
よかよかブログはutf-8なので、ブラウザのエンコードの指定が正しくできていれば表示されている(はず!)。
どうでしょう?
Musée National du Louvre
française
大まかな流れは
1.IMEでフランス語が入力できるように設定する
2.入力モードを日本語からフランス語に切り替えてキーボードを押す
です(汗
今回、XPで説明していますが、基本的にVistaなどでも同じような操作になると思います。
まず、IMEを右クリックして、IMEの設定画面を開きます。
(もしくはコントロールパネルの地域と言語のオプションから言語タブを選択し、
テキスト サービスと入力言語の詳細ボタンをクリック)
入力言語の追加をします。
そこでフランス語(カナダ)を選択して、OKです。
※カナダを選択しましょう。カナダ以外にするとキーボードの配列が変わってしまい、
入力しづらくなります。
つぎにIMEの状態をみてみると、IMEの左端にJPって表示がされています。(日本語入力状態)
Alt + Shiftを押すとFRに変わると思います。(フランス語入力状態)
(もしくはマウスでJPのところをクリックするとFRと切替ができます)
その状態で、キーボードの「/」のところ(ひらがなの「め」のところ)を押すと、
é
の文字が入力できます。
その他のキー配列についてはこちらを参考にしました。
この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m

タグ :ホームページ作成
Windowsのメッセージボックスの内容をコピペする
家庭用のプリンターで両面印刷する方法
VB6のソースをマウスホイールでスクロールするには
【クイックランチャー】デスクトップ表示が消えた
IEでソースの表示ができなくなった
デミリタじゃなくてデリミタ
家庭用のプリンターで両面印刷する方法
VB6のソースをマウスホイールでスクロールするには
【クイックランチャー】デスクトップ表示が消えた
IEでソースの表示ができなくなった
デミリタじゃなくてデリミタ
Posted by ようすけ at 09:00│Comments(0)
│コンピューター的な事