2009年10月10日
パソコンの基本は2の乗数
20代前半にパソコン教室に通っていた頃、いろいろ教えてもらった中に
今でも印象に残っている雑学(?)があって、
「パソコンは2進数で作られています。
Excelの行数は65536行で列は256あるけれども
65536は2の16乗
256は2の8乗
なんです。」と
当時PCド初心者のわたくしは妙に感動したのを覚えています。
ちなみにExcel2007は、104万8576行×1万6384列で、
16384は2の14乗
104万8576は2の20乗
です。
今でも印象に残っている雑学(?)があって、
「パソコンは2進数で作られています。
Excelの行数は65536行で列は256あるけれども
65536は2の16乗
256は2の8乗
なんです。」と
当時PCド初心者のわたくしは妙に感動したのを覚えています。
ちなみにExcel2007は、104万8576行×1万6384列で、
16384は2の14乗
104万8576は2の20乗
です。
タグ :Excel
Windowsのメッセージボックスの内容をコピペする
家庭用のプリンターで両面印刷する方法
VB6のソースをマウスホイールでスクロールするには
【クイックランチャー】デスクトップ表示が消えた
IEでソースの表示ができなくなった
デミリタじゃなくてデリミタ
家庭用のプリンターで両面印刷する方法
VB6のソースをマウスホイールでスクロールするには
【クイックランチャー】デスクトップ表示が消えた
IEでソースの表示ができなくなった
デミリタじゃなくてデリミタ
Posted by ようすけ at 10:10│Comments(0)
│コンピューター的な事