フリーエンジニアである下っ端SEの備忘録と日記。日々是精進。 開発言語は主にC#。 開発技術が日々進化し続けている今日、取り残されまいとするも歳のせいか覚えが悪いSE。 ほったらかしですいません。

2009年10月10日

パソコンの基本は2の乗数

20代前半にパソコン教室に通っていた頃、いろいろ教えてもらった中に
今でも印象に残っている雑学(?)があって、

「パソコンは2進数で作られています。
Excelの行数は65536行で列は256あるけれども
65536は2の16乗
256は2の8乗
なんです。」と
当時PCド初心者のわたくしは妙に感動したのを覚えています。

ちなみにExcel2007は、104万8576行×1万6384列で、
16384は2の14乗
104万8576は2の20乗
です。

タグ :Excel

同じカテゴリー(コンピューター的な事)の記事画像
VB6のソースをマウスホイールでスクロールするには
【クイックランチャー】デスクトップ表示が消えた
Inkscapeを使ってみた
【Word】文章は保存されましたが・・・警告
フランス語を入力するには(IME)
ラクして画像の角を丸くしたい
同じカテゴリー(コンピューター的な事)の記事
 Windowsのメッセージボックスの内容をコピペする (2014-09-03 13:54)
 家庭用のプリンターで両面印刷する方法 (2010-09-29 13:07)
 VB6のソースをマウスホイールでスクロールするには (2010-05-13 18:08)
 【クイックランチャー】デスクトップ表示が消えた (2010-04-15 14:42)
 IEでソースの表示ができなくなった (2010-03-23 15:34)
 デミリタじゃなくてデリミタ (2010-03-18 13:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。