2009年10月31日
【VS2008】ASP.NET グリッドレイアウトはどこ?
ネットでちょ~簡単なサンプルソースを見ながら
ラベルとテキストボックスとボタンを貼り付けたのだが、
どうやったら、コントロールの位置を変えられるのかがもう
分からない。
仕事はVS2003だとはいえ、それとは別に勉強してこなかったツケですね
VS2003ではグリッドレイアウトでグリッドを表示させて絶対位置で
コントロールを配置してたんだけど。。。
とりあえずラベルの下にテキストボックス、その下にボタンを配置したかったので、
ソースに「<br />」タグを入れた。
(その後「shift+Enter」でデザイン画面からも改行できることが判明。結果的にはソースに「<br />」タグが入る)
こちらのサイトに参考になることが書いてありました。
VS2008でASP.NETのGridLayout的なことをやるには
vs2008、asp.netで自由配置

VS2003ではデフォルトでGridLayout
VS2005でデフォルトがFlowLayoutに変わり(設定によってGridLayoutになる)
VS2008でなくなったと。
本来のWebアプリ開発に必要な知識を身に着けておかないとやっていけなくなります。
HTML、XHTML、CSSなど。
Windowsアプリ開発者がいきなりVS2008でWebアプリ開発をやり始めると
かなり苦労しそう。
わたくしが約5年前、そうでした。いきなりWebやらされて泣きそうでした。
今でも苦手意識が残っとります。
この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

ラベルとテキストボックスとボタンを貼り付けたのだが、
どうやったら、コントロールの位置を変えられるのかがもう
分からない。
仕事はVS2003だとはいえ、それとは別に勉強してこなかったツケですね

VS2003ではグリッドレイアウトでグリッドを表示させて絶対位置で
コントロールを配置してたんだけど。。。
とりあえずラベルの下にテキストボックス、その下にボタンを配置したかったので、
ソースに「<br />」タグを入れた。
(その後「shift+Enter」でデザイン画面からも改行できることが判明。結果的にはソースに「<br />」タグが入る)
こちらのサイトに参考になることが書いてありました。
VS2008でASP.NETのGridLayout的なことをやるには
vs2008、asp.netで自由配置

VS2003ではデフォルトでGridLayout
VS2005でデフォルトがFlowLayoutに変わり(設定によってGridLayoutになる)
VS2008でなくなったと。
本来のWebアプリ開発に必要な知識を身に着けておかないとやっていけなくなります。
HTML、XHTML、CSSなど。
Windowsアプリ開発者がいきなりVS2008でWebアプリ開発をやり始めると
かなり苦労しそう。
わたくしが約5年前、そうでした。いきなりWebやらされて泣きそうでした。
今でも苦手意識が残っとります。
この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

Posted by ようすけ at 00:11│Comments(0)
│ASP.NET