2010年01月29日
【確定申告】収入金額欄と所得金額欄
わたくし、毎年、
申告書(B)の
【収入金額等】アの欄
【所得金額】の①の欄
に何の金額を書けばよいか分からなくなるという困ったちゃんなわけで・・・
【収入金額等】アの欄には
青色申告決算書(一般用)の売上(収入)金額①の金額を
【所得金額】の①の欄には
所得金額 (45)マル45の金額を
書きます。
つまり、収入金額は総売上、
所得金額は総売上から費用と青色申告特別控除額を引いた金額
が入ると。
別途、申告書(B)のマル46欄【青色申告特別控除額】には
青色申告決算書(一般用)のマル44 青色申告特別控除額の金額を書くこと。
(10万円か65万円)

この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

申告書(B)の
【収入金額等】アの欄
【所得金額】の①の欄
に何の金額を書けばよいか分からなくなるという困ったちゃんなわけで・・・
【収入金額等】アの欄には
青色申告決算書(一般用)の売上(収入)金額①の金額を
【所得金額】の①の欄には
所得金額 (45)マル45の金額を
書きます。
つまり、収入金額は総売上、
所得金額は総売上から費用と青色申告特別控除額を引いた金額
が入ると。
別途、申告書(B)のマル46欄【青色申告特別控除額】には
青色申告決算書(一般用)のマル44 青色申告特別控除額の金額を書くこと。
(10万円か65万円)
この記事がお役に立ったようでしたらぜひクリックお願いしますm(_ _)m
人気ブログランキングへ

【確定申告】この時期がやってきた
個人事業の開業届を提出する【Step4~5】
個人事業の開業届を提出する【Step3】
個人事業の開業届を提出する【Step1~2】
小規模企業共済の貸付制度
小規模企業共済
個人事業の開業届を提出する【Step4~5】
個人事業の開業届を提出する【Step3】
個人事業の開業届を提出する【Step1~2】
小規模企業共済の貸付制度
小規模企業共済
Posted by ようすけ at 09:00│Comments(1)
│フリーランスな事
この記事へのコメント
はじめまして、良いブログですね。また来ます^^
Posted by ゲイ at 2011年10月19日 18:30